ごあいさつ
代表取締役 大前 慶幸
「挑戦」、「歓ばれることに 喜びを・・・」
これらは、当グループ各社共通の経営理念でございます。
社員一人ひとりは、これを実践し、お客様に満足して頂くという使命感に燃えて働いています。社会の変化に伴う顧客のニーズの変化を的確にとらえ、対応しなければ今日企業はたちまちにして衰退して参ります。「企業は環境対応業であり、老舗は革新企業である」と言われています。確実にお客様の御要望を把握し対応した者だけが生き残る「淘汰の時代を」迎えております。
弊社は2014年に創業50周年を迎えさせていただきました。これも多くの
お客様をはじめ地域でお世話になった方々、一生懸命働き知恵と汗を出してくれる協力会社各位、先輩及び社員の皆様のおかげであると心より感謝致しております。
2014年5月に東京支店、2016年9月に福島営業所を改設致しました。今後も「挑戦」、「歓ばれることに 喜びを・・・」の精神を胸にグループ全社員一丸となり精進して参りますので、引き続き皆様からの変わらぬご支援、ご指導の程切にお願い申し上げます。
2018年1月
株式会社 大前工務店
代表取締役 大前 慶幸
株式会社大前工務店
- 事業内容
- 各種建物の解体工事
- 特殊構造物解体工事
- 土木工事
- 宅地造成 販売
[関連会社]山陽工営株式会社
- 事業内容
- 建設系廃棄物のリサイクル、リユース
- 石膏ボード中間処理
- 可燃物のチップ化
- 可燃物の材料 燃料化
- 蛍光灯リサイクル(九州電力と提携)
- 積替保管
企業理念
歓ばれることに、喜びを。
お客さまのニーズの変化に対応。
世の中が変われば、お客さまのニーズも変化する。 企業が生き残るためには、変化するニーズに対応しなければならない。 企業は「環境対応業」である。お客さまが決める生き残りの適者。
「適者生存」企業の適否を決めるのはお客さまである。 お客さまは何を持って決められるのか? それは、自らの欲するニーズに対して「企業の提供する満足の度合」で決まる。お客さまへ感動を与える満足の提供。
お客さまの期待をも上回る真の「満足提供者」とは表面上のニーズばかりでなく潜在的ニーズまで応える者である。 渾身の情報を込めた「感動を伴った満足」の提供が求められる。お客さまは我々の羅針盤。
我々の立場は、お客さまのニーズを耳を澄まして理解し、有り難いことにそれをヒントに感謝を込めて実行するだけである。 お客さまは我々に進むべき方向を示してくださる「羅針盤」である。お客さまこそ我々の全て。
企業の一番大事な財産は「お客さま」である。お客さまこそ我々の全てである。真の老舗はお客さまのニーズを先取りし改革を重ねる革新企業で「時代に挑戦する精鋭集団」である。概要

- 社名
- 株式会社 大前工務店
- 代表者
- 代表取締役会長 大前昭義
代表取締役社長 大前慶幸 - 本社所在地
- 広島市西区己斐本町2丁目12-30 大前ビル5F・6F TEL:082-273-0508 FAX:082-273-0444
- 社是
- 挑戦
- 企業理念
- 歓ばれることに、喜びを。
- 創業
- 1964年(昭和39年)1月
- 設立
- 1976年(昭和51年)7月1日
- 資本金
- 3,000万円
- 主要取引銀行
- 広島銀行、もみじ銀行、広島信用金庫 他
- 事業許可
- 特定建設業:国土交通大臣(特-28)第26236号
産業廃棄物収運業:(広島県)第3409000650号
(山口県)第3500000650号
(岡山県)第3300000650号
特管産廃物収運業:(広島県)第3459000650号
(山口県)第3550000650号
(岡山県)第3350000650号
一級建築士事務所登録:広島県17(1) 第5256号 - 従業員数
- 55名(平成29年10月現在)
- 技術者一覧
- 技術者一覧
- 年商
- 22億1千万円(平成29年6月現在)
支店一覧
本社
〒733-0812広島県広島市西区己斐本町2丁目12-30 TEL 082-273-0508
FAX 082-273-0444
東京支店
〒104-0032東京都中央区八丁堀3丁目9-8
宝町千島ビル10階
TEL 03-6459-0385
FAX 03-5542-0336
福島営業所
〒963-8002福島県郡山市駅前2丁目10-13
サンコービル603号
TEL 022-395-9871
岩国営業所
〒740-0012山口県岩国市元町1丁目1-17
DEMIO元町5F
TEL 0827-30-5811
沿革
- 1964年(昭和39年) 1月
- 大前工務店 創業 事務所 広島市佐伯区湯来町白砂
- 1976年(昭和51年) 7月
- 株式会社大前工務店 設立
- 1979年(昭和54年) 1月
- 本社事務所移転 広島市西区己斐本町3丁目17-15
- 1980年(昭和55年) 2月
- 湯来埋立用地購入 45,000㎡
- 1984年(昭和59年) 3月
- 本社事務所移転 広島市西区己斐本町2丁目17-24
- 1988年(昭和63年) 7月
- 解体工事業組合設立 初代理事長就任
- 1989年(平成元年) 9月
- 広島県解体工事業協会設立 初代会長就任
- 1993年(平成05年) 6月
- 和同会グリーンヒル病院宅地造成完成
- 1994年(平成06年) 6月
- 藤の木宅地造成完成
- 1995年(平成07年) 1月
- 阪神大震災による解体工事受注
- 1996年(平成08年) 11月
- 特定建設業特許取得
- 1996年(平成08年) 12月
- 旭建設工業株式会社と合併 大竹市焼却場解体工事
(ダイオキシン類労働新法適用第1号) - 2002年(平成14年) 1月
- 株式会社大前興産と合併 鈴ヶ峯宅地造成工事完成
- 2004年(平成16年) 10月
- JFE等大型解体工事受注
- 2005年(平成17年) 6月
- 「ひろしま環境賞」受賞
- 2005年(平成17年) 12月
- N.B.Cコンサルタンツ導入(成果主義研修)
- 2006年(平成18年) 10月
- 本社事務所移転 広島市西区己斐本町2丁目12-30
- 2008年(平成20年) 1月
- 公共工事に向けて本格的に取り組む
- 2012年(平成24年) 9月
- 仙台営業所開設
- 2013年(平成25年) 2月
- 代表取締役社長 大前慶幸 就任
- 2013年(平成25年) 11月
- 創業50周年「感謝の夕べ」開催
- 2014年(平成26年) 1月
- 湯来(ゆき)太陽光発電所開設
- 2014年(平成26年) 5月
- 東京支店開設
- 2014年(平成26年) 11月
- 岩国営業所開設
- 2016年(平成28年) 6月
- 国土交通大臣許可取得
- 2016年(平成28年) 8月
- 東日本大震災による復興支援解体工事受注
- 2017年(平成29年) 4月
- 東京支店移転
- 2017年(平成29年) 5月
- 一級建築士事務所登録